2011年3月31日木曜日

春のあしおと

 3月ももう終わりです。
 まだ寒い日が続いていますが、桜の花は開花の準備を着実に進めています。
 自然の力の大きさを感じます。

2011年3月30日水曜日

本当は怖い 朝からの腹痛

 朝から腹痛が続くと来院した50代男性。
 後期研修医のT医師が外来で診察しました。
 顔色を見たときから何となくいやな感じだったそうですが、腹部を診察すると、拍動の触れる部分に圧痛が。
 腹部CTを至急で撮ったところ、拡大した腹部大動脈と周囲へのしみ出しが!
 至急循環器医に相談し、緊急手術が可能な病院へ転送となりました。
 こんな腹痛が来ると、怖いですね〜!

2011年3月26日土曜日

医師初期研修修了式


 今日は、初期研修修了式でした。
 恒例の、研修の振り返りの発表を各研修医にしていただきました。
 いつも、「学習者は教育者の意図しないところで多くを学ぶ」ということを知らされているのですが、ある研修医は「ずっと医者に向いてないしやめようと思っていた」と告白して、驚かされました。でも、今は続けて行こうと思っているとのことで、ホッとしました。
 これで初期研修卒業となる2年目研修医には、院長から修了証書が授与されました。
 みなさん、ご苦労様でした。
 

2011年3月24日木曜日

後期研修医症例検討会


 午後、後期研修医の症例検討会がありました。
 後期研修医が対外的に発表したものや後期研修で学んだことをプレゼンテーションしていただき、全体で討論しました。
 様々な分野からの発表があり、討論も白熱して盛り上がりました。
 今年で後期研修を終了する医師には、院長から修了証書と記念品が授与されました。

2011年3月23日水曜日

マルク

 前出の頚椎骨折の70代男性。

 研修医のA君が、骨髄穿刺を施行しました。

 結果、形質細胞が45%あり、IgA型の多発性骨髄腫と診断しました。

 次は、本人への告知を行い、治療方針を決めることになります。

2011年3月20日日曜日

heart warming

 知り合いのブログからの転載です。

 ちょっとすごくないですか!?

 このご時世、少しこころ癒されます。

2011年3月18日金曜日

頚椎骨折!

 70代の男性。頚椎骨折の精査加療目的で、他院より転院されてきました。
 MRIでは、第3頚椎が潰れていて、脊髄を圧迫しています。
 貧血、高カルシウム血症、腎不全も合併しています。
 原因を検索していましたが、頭部Xpで、抜き打ち像が!
 高IgA血症があり、尿中BJP(+)、血液免疫電気泳動でもIgAのmonoclonal な増加が認められ、IgA型の多発性骨髄腫と診断しました。
 来週、骨髄穿刺で確定診断をして、治療に入る予定です。



2011年3月17日木曜日

歓送迎会

 今日は、朝、家族面談と病棟回診。
 午後、SP研究会、オープンCPC、新病棟建設委員会と会議が続きました。
 夕方は、医局で、歓送迎会があり、1月から参加された医師や、3月末で研修が終了する医師、4月から専門研修に出向する医師の歓送迎と東北太平洋沖地震の支援に行く医師の壮行会も兼ねて行われました。

2011年3月16日水曜日

原発がやばい

 原子力発電所がやばいです。
 燃料棒の冷却ができず、放射線被曝が拡大する危険性が高まっています。
 さまざまな方策をとっていますが、後手後手にまわりうまくっていないようです。
 制御できないものを持とうとするのはやはり考えものです。それに対する危機意識もお粗末です。
 これを機に、原子力発電については見直しの機運が高まることを期待します。
 

2011年3月15日火曜日

娘の卒業式

 今日は、娘の中学校の卒業式に参加しました。
 義務教育(親が子どもの教育を保証しなければいけない義務期間)もやっと終り!
 保育園の送り迎えが約10年間あり、(重複する期間もありますが)義務教育期間が約14年間あり、子供たちに対する教育の義務からやっと解放されました。
 あとは勝手にやってくれ〜 と言いたいところですが、親の役割はまだまだ終わらないんですよね〜。

 帰りに通った東光庵の門から垣間見た庭がきれいだったので、写真に撮りました。

2011年3月14日月曜日

70代 失神?



 70代の男性。
 両側内頸動脈狭窄があり、(手術は拒否)意識消失発作を繰り返している方。

 今回も意識消失発作で入院となり、「意識が回復していたら、退院可能でしょう」というので、軽い気持ちで担当になりました。

 ところが、診察をしに行くと下着全体が赤くなるほどの下血!
 CTでは、直腸を中心に全周性の壁肥厚が。

 緊急で内視鏡をしたところ、虚血性腸炎が疑われ、絶食で持続点滴することになりました。
 膀胱直腸障害があり、心配しましたが、炎症の改善につれて、自尿も出だしました。
 動脈硬化は全身病なので、油断できません!

2011年3月12日土曜日

研修管理委員会

 今日は、今年度最後の研修管理委員会がありました。
 2年目研修医の研修修了判定を行いました。
 今日に向けて、研修医諸君は必死にレポートを仕上げてきたので、チェックのために回ってきたレポートが私の机の上に山積みになってしまいました。
 1名を除き、レポートは全て提出され、無事研修修了判定を受けました。(1名はあと10ほどレポートが残っているので、その提出を確認して修了とすることとなりました)
 
 地震と津波で大変な東北に当院からも援助部隊を派遣しようと調整していましたが、民医連の拠点となる宮城の坂総合病院へは、すでに多くの援助部隊が向かっているようで、京都からは第二次〜第三次援助部隊を送る予定で準備をすすめることになりました。

2011年3月11日金曜日

東北大地震!!



 午後、医局に戻ったら「今地震があって長いこと揺れてたな〜」と同僚が言うので、テレビを見たら、地震の報道。
 しばらく見ていると、すごい津波が襲ってきました。
 あれよあれよと家と畑を飲み込んで、船も車も流されて、津波から逃げる車が道路を右往左往して、大変な状況でした。
 後で知ったのですが、今回の地震は、記録が残る地震の中で国内最大の規模で、マグニチュード8.8、1995年の阪神淡路大震災の約180倍という大地震だったそうです。
 しかも、津波の威力がすごかった。これは、リアス式海岸という地形が関係しているのでしょうが、津波が家も畑も生活も全て根こそぎ奪っていく光景が印象的でした。
 自然の圧倒的な力を見せつけられた感じですが、人間の力で何かできることがあるはずだと思いますので、何かしら少しでも役に立つことを考えたいと思います。
 

2011年3月10日木曜日

48才のCPA


 昨日の夜、突然医局秘書のNさんから言われて、今日朝からER当番に入ることになりました。
 朝9時、いきなり救急隊からCPA(心肺停止状態の患者)搬入の連絡!
 それも、37才の女性と言う前触れ込みだったので、救急室は戦々恐々!!
 実際は昭和37年生まれの48才でしたが、(私と同じ年!!!)心肺停止でラリンジアルマスクを挿入され、心臓マッサージを受けながらの搬入でした。
 研修医と一緒に懸命に蘇生し、自己心拍が再開したが、血圧が保てず、見る間に徐脈になり、止まりそうになる。
 心エコーをしたところ、右心系がパンパンに張っていて、左室を圧迫している。
 家人に聞くと、既往症は特にないが、経口避妊薬を常用しているとのこと。
 肺塞栓と診断し、人工心肺補助が必要と判断したものの、当院では、すでに他の患者さんに使っており、すぐには使えないことが判明し、他院へ転送となりました。

 後に他院から来た情報では、転送後、心拍が安定したので、肺動脈造影を行ったところ、両側の肺動脈主幹部に血栓が認められたとのことでした。

 は〜 とっても大変なER当番でした。

2011年3月8日火曜日

訪問者数が20000人になりました!

 いつの間にか、訪問者数が20000人になっていました。
 訪問していただいた方々、本当にありがとうございます。
 最近、忙しさにかまけて、投稿をサボっていましたので、心を入れ替えて、また Blog の更新を継続していきたいと思いますので、よろしくお願いします。

2011年3月7日月曜日

午後は救急外来


 今日の午後はERでしたが、とても忙しいERでした。




 80代の男性。老健施設入所されていたが、腹痛があり、来院。
 血液検査で炎症反応高値と肝胆道系酵素上昇を認め、CTでは、腫大した胆嚢と胆嚢周囲のLDA、腹水を認めました。結局、外科的に胆嚢摘出することになりました。





 









 70代の女性。生来健康でしたが、3日前からの嘔気と腹痛で近医から紹介されてきました。診察では、右下腹部を中心に圧痛を認めましたが、反跳痛はありません。CTを撮ると、右臍下に周辺の濃度上昇を伴うエアーを含む病変が。外科医師とも検討した結果、虫垂炎から腹腔内膿瘍形成に至っているものと診断しました。ベッドが満床で対応できないため、他院へ紹介入院となりました。

 







70代女性。最近ふらつきがあるとのことで、近医から紹介でMRIの検査に来院されました。検査結果を見てびっくりした技師からの連絡で診察。両側の硬膜下血腫で、緊急で脳外科へ搬送となりました。数時間後には、穿頭術を施行しました、と先方の病院からFAXが届きました。

2011年3月6日日曜日

結婚式

 今日は、私たち京都家庭医療学センターの仲間の結婚式がありました。
 私は、乾杯の挨拶をさせていただきましたが、それ以外は食べたり飲んだりしながら、カメラで写真を撮りまくっていました。
 帰って写真を整理したら、350枚もあってびっくりしました。
 これからスライドショーを作成して、二人に贈ろうと思います。
 お二人で、家庭医らしく、あたたかい家庭を築いてくださいね。

2011年3月5日土曜日

研修説明会

 今日は、大阪で近畿厚生局主催の初期研修説明会があり、行ってきました。
 例年に比べて学生の参加が少なかった印象がありますが、私たちのブースにも学生さんが次々と訪れてくれました。
 早々に実習参加を決める方もいて、まずまず盛況に終りました。

2011年3月4日金曜日

lino

 lino というアプリケーションが秀逸です。
 これは、付箋型のアプリケーションで、To Do List や Memoの登録ができます。
 このアプリの素晴らしいところは、無料でありながら、On line 型になっているので、PC と iPad とiPhone で瞬時に共有できるところです。

 しばらくは、これを使ってみようと思います。

2011年3月3日木曜日

京都OSCE


 1年目研修医の集大成となるOSCEが行われました。
 SP(模擬患者)さんの協力のもと、医療面接を行い、鑑別診断を絞ったり、レントゲンや心電図をみて説明したりし、そのあと、口頭での症例呈示や今後のプランについての口頭試問を行うなどしました。
 医学生さんも参加して、約2時間半におよぶOSCEでしたが、研修医も楽しんでくれたようで、とても良い学びになりました。