朝、7時の電車に乗り、坂総合病院のある下馬から東塩釜へ。東塩釜より東はJRがいまだに不通になっているので、代行バスに1時間40分ほど揺られて、石巻市へ到着。
石巻駅正面の大型スーパーの一回は臨時の市役所になっており、被災者の相談を受けていました。
駅から歩くこと約20分。街並みは消え、見渡す限りの瓦礫の山。
道は通っており、災害支援の車が行き来する。
自衛隊が入っていて、重機を使って瓦礫の山を片付けている。
交通整理をしている自衛隊員に話を聞いてみたが、片付けにどのくらいの期間がかかるのかも見当もつかないとのこと。
瓦礫を片付けているとその下に遺体が埋れていることもあるとか。
絶句しながら歩いていると、一画に鯉のぼりが下げられていて、「がんばろう!石巻」の文字が。下には「復興するぞ!」の文字も。思わず目頭が熱くなりました。
駅前でラーメン屋さんが「復興ラーメン」と銘打って再開していたので、そこで昼ごはんを食べて、帰路につきました。
0 件のコメント:
コメントを投稿