イタリアの家庭医はイギリスのGPに似ていて、1000人〜1500人の住民が一人の家庭医に登録されており、健康上の問題があるとまず、その家庭医に相談に行くことになっているそうです。家庭医のオフィスには、検査機器もあまりなく、血液検査や他の検査が必要になれば、チケットを持って検査施設に検査を受けに行くとのこと。
私からは、「家庭医療や総合診療が注目される背景」「家庭医はどんなことができるのか?」「総合診療専門医養成の意義」などについて、話をさせていただきました。

日本の医療制度の進んだ点と改善が必要な点がわかってとても勉強になった企画でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿