今日も一日はんなりと
都市型診療所で家庭医として実践しながら学ぶ、生涯研修日記
2013年8月19日月曜日
午後の往診は18件ありました!
今日は一日上京診療所でした。
午前は外来で、さほど大変ではなかったのですが、午後の往診は、18件もありました!
がんのターミナルの方や退院後の患者さん、熱中症になりかけて食欲のない方などの臨時往診が入ったので、満杯になりました。
上京区のあちらこちらを車で回って歩いて、結局6時間かかって往診が終わりました。
クーラーの入っていない家もいくつかあり、こちらのほうが熱中症になりそうでした。
あ〜、疲れた〜!
2013年8月18日日曜日
さくら、亡くなりました。
昨日朝熱中症で入院した、さくらが、本日夜に急性腎不全で亡くなりました。
さくらが我が家に来て、3年半。
人間がとっても好きでやんちゃな子でした。
発泡スチロールやらを食べて、イレウスになって手術を受けて一命を取り留めたこともありました。
朝4時半に新聞配達に来ると必ず吠えて、私達を起こしました。
でも、もうその鳴き声を聞くことはできません。
短い間だったけど、我が家に来て幸せだったよね、さくら。
冥福を祈ります。
2013年8月17日土曜日
今日はKCFMのスカイプ会議
今日は、KCFM(京都家庭医療学センター)のスカイプ会議がありました。
生涯学習の共有として、内科学会総会での生涯教育プログラムとして受講した、「内科医のための緩和ケア入門」を紹介しました。
しかし、どうも電波の調子が悪く、学習会のチューターをやっている最中に切れてしまい、しかし切れたことに気づかず、一人で延々としゃべり続けて、学習会が終わってから切れていることに気づく、なんて調子で、どうもうまくありませんでした。
結局、最後も尻切れトンボになってしまって、お開き。
この暑さで、器械の調子もイマイチでしょうか。
2013年8月1日木曜日
本日より、上京診療所に出勤です。
京都北部に移動になって1年3ヶ月。
途中、腰椎椎間板ヘルニアの手術を受けましたが、右の坐骨神経痛がなかなか好転せず、やはり長距離移動による腰の負担が良くないだろうとの判断で、市内への配置換えとなりました。
個人的には、京都北部で行いたかったことが、ほとんどできなかったことが残念ではありますが、市内の診療所に場所を変えて、粛々と再出発したいと思っています。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)