今日も一日はんなりと
都市型診療所で家庭医として実践しながら学ぶ、生涯研修日記
2018年12月27日木曜日
HPH学習会 吉祥院病院
今日は、夕方、吉祥院病院でHPHの学習会の講師をさせていただきました。
平日の夕方にもかかわらず、40名以上の参加があり、熱気に溢れた学習会でした。
この日のために、3週間ほど前から準備を重ねてきました。
WHOがヘルスプロモーションを提起するに至った歴史やそれが私達の行っている医療活動とどう結びつくかなど、改めて見直してみると、新しい発見がいくつもありました。
スライド枚数が100枚以上になってしまい、どうやって時間内にまとめようかと苦心しましたが、蓋を開けてみるとぴったり40分でまとまったので、自分でもびっくりするほどうまくいきました。
夜は、懇親会も開いていただき、年末のひとときを楽しく過ごしました。 ありがとうございました。
2018年12月2日日曜日
日本プライマリ・ケア学会近畿地方会
今日は、日本プライマリ・ケア学会の近畿地方会が、京都市北部の歴彩館と稲盛記念会館で開催されました。
上京診療所からは、口演演題発表1題(西澤先生)、ポスター発表1題(原先生)、「スーパードクターに学ぶポートフォリオの作り方」のワークショップの指導(草野先生)、ポスター発表の座長(高木)とフル活動でした。
講演も興味深い内容のものがいくつか聞くことができて、勉強になりました。
日曜日1日がかりでしたが、有意義な一日でした。
2018年12月1日土曜日
望年会
今日は、上京エリアの望年会でした。
上京診療所、仁和診療所、総合ケアステーションわかば、上京鍼灸治療所、咲くあん、包括支援センターなどの職員が集まりました。
第1部は、全日本民医連診療所委員会委員長の斎藤和則先生の講演があり、その後の望年会は70名ほどが参加してワイワイと盛り上がりました。
今年も1年、ご苦労さまでした。 来年もがんばりましょう。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)